構成

生徒に身近なおかしを題材にエシカル消費を学ぶ基本授業と、日常生活に視点を広げる発展学習で構成されています。

基本授業

時計50分(1時限)

おかしづくりの事例から「知る」

導入

あなたは、買い物をするときに、どんなことに気をつけて選びますか?

学習前の生徒の「消費選択」に対する考えを確認します。

オプションチェックリスト

オリジナルのチェックリスト。授業前にアンケートをとり、傾向をグラフ提示すると、興味を高めることができます。

展開1

おかしがどのようにつくられているか、チョコレートを例に見てみよう。

実際の取組を知る

カカオ豆の栽培には、児童労働、危険な農薬の使用、森林破壊による自然環境への影響など……さまざまな問題があります。
「生産者と笑顔でつながる」チョコレートをめざして、新たな取組が始まっています。

映像教材① チョコレートからつながる未来

おかしづくりには、他に、どのような工夫がされているのだろう?

身近なおかしからつながる
持続可能な未来へのヒントを知る

原材料の調達、工場での生産、容器・包装……。社会課題の解決をめざした取組を、7つのエピソードで紹介。
グループワークでの生徒同士の調べ学習や発表など、学びを深めます。

①見てみたいエピソードは、これ!

②「こんな工夫がされていたのか!」

③ワークシートに記入!

展開2

提供する企業の思いは?

なぜ取組を続けるのかを知る

サプライチェーンの中で、できることから取り組んでいくことで、一つ一つは小さくても、必ず、世界が直面している課題解決にながると信じています。
みなさんも、できることから始め、一緒に、未来創りの1歩を踏み出しましょう。

映像教材②「愛されるおかしづくり」から未来を創るロッテ

未来につながる
「エシカル消費」

自分自身がよく考えて「選ぶ」ことが、未来につながることを伝え、エシカル消費について説明します。

スライド教材

ふりかえり

あなたはこれから、買い物などで選ぶときに、
どんなことを考えて選んでいきたいと思いますか?

学びをふりかえり、これからの消費選択について問いかけます。

アレンジ紹介

「あなたが大切にしたい配慮は?」ふりかえりを3色で記入して、共有

学習支援アプリケーションを使用してふりかえりを共有。一人一人の、未来に向けて「選ぶ」意志を確認しました。

プラス

長期休暇の課題に!発展学習(推奨)

時計50分~

自分の消費選択を「調べる・考える」

「しあわせな未来」のために、わたしたちができることは? 発展学習に取り組んだ事例を紹介します。

レポート形式

エシカル消費を広めよう!

松原市立松原第三中学校 1年生

冬休み課題として取り組みました。次の内容を必ず入れること、としました。

  • エシカル消費を広めるために大切だと思ったこと。
  • これから自分が大切にしたいこと。
先生の感想

「自分で調べる」そして「広める形式でまとめる」ことにより、生徒自身が、「未来のために消費選択をする」ことを、自分事としてとらえることができたと思います。

プレゼンテーション形式

みんなに取り組んでもらえるように
プレゼンテーションをしよう!

京都市立二条中学校 2年生

調べてわかったことから、他の人にも取り組んでもらいたいことを選び、興味をもってもらえるように、プレゼンテーション資料1枚にまとめ、クラス発表をしました。

先生の感想

生徒が、自分の好きなもの、興味のあるものから調べるので、本当に主体的な学習になりました。地域のどこで購入することができるかを調べたり、販売店にインタビューしたりした生徒もいて、この発展学習によって、学習が生徒自身のものになったと感じています。

京都市立二条中学校 京都市立二条中学校 京都市立二条中学校